避難訓練をしました!

本日、大使館から五十嵐領事、カラビネロ(現地警察)をお招きして、不審者対応の避難訓練をしました。 昼休み中の実施でしたが、みんなで声をかけ合って、落ち着いて行動する姿が見られました。 「おかしもち」の合言葉をしっかり守っ…

Read more

令和5年度(2023年度)新学期スタート!

4月12日(水)、令和5年度サンチャゴ日本人学校第1学期が始まりました。今日は新しく5名の先生と1名の講師の着任式、そして1名の転入生歓迎会を行ってから始業式をしました。朝から元気よく挨拶をしてバスから降りてきたサンチャ…

Read more

令和4年度卒業式・修了式

昨日、さわやかな晴天の中、本年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。本校から、小学部6年生の児童1名が立派にこの学校を巣立っていきました。卒業生は、卒業の日を迎えた凛とした姿で立派に卒業の言葉を述べ、在校生はこれまで練習…

Read more

やきいも、おいしいな

 金曜日にやきいもパーティーがありました。小学部1・2年生のみんなは、いもをアルミホイルで包み、先生達に焼いてもらいました。待つこと数十分、、、、、あまーくて、ふわっふわっのやきいもが完成しました。小学部3年生や先生達も…

Read more

科学博物館・中南米交流授業

小学部1・2年生がMIM科学博物館へ校外学習にいってきました。科学博物館では、実際に見て触って動かすことができ、とても楽しく過ごすことができました。子どもたちは展示物や体験を通して、科学的な事象に興味をもったことだと思い…

Read more

今週のあれこれ

学習発表会が終わった今週の出来事の中から、3つ紹介します。 ①個人発表「食虫植物」をテーマに、個人発表がありました。これまでに調べたことを「ロイロノート」を使ってまとめ、食虫植物の種類や捕食の様子を画像や動画でわかりやす…

Read more

40年引き継がれてきたバトン

開校40周年記念式典と第40回学習発表会が本日開催されました。 記念式典では、同窓生の方からメッセージをいただいたり、一緒に校歌を歌ったりしました。なかなか普段は40年もの歴史を感じることはありませんが、今日は昔の校舎を…

Read more

3年ぶりのスキー学習!

8月5日(金)はスキー学習に行って参りました。先月は道にもたくさん雪があり、チェーンをはいていない車がスリップすることもあるような状況でしたが、今月は道の雪もほとんどなく、安全に到着することができました。 到着してからは…

Read more

令和3年度 卒業式・修了式

昨日は卒業証書授与式が行われ、3名の児童・生徒がサンチャゴ日本人学校を巣立っていきました。 そして、本日をもって、令和3年度の課程を修了しました。 また、今日でこの学校を去り、新しい学校で新しいスタートを切る仲間や先生と…

Read more

真夏の百人一首大会・避難訓練

夏休みが終わり、新学期が始まって1週間がたちました。子どもたちは、休み時間にはよく遊び、暑さを忘れさせるほど元気に汗を流しています。 今週は避難訓練と百人一首大会がありました。 避難訓練では、火災と地震を想定して行いまし…

Read more

2022年新学期スタート!

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 今日は3学期の始業式を行いました。2学期終業式では低学年の児童が2学期のふりかえりを発表しましたが、今回は高学年の児童生徒が新年・新学期の抱負や目標の話を…

Read more

サンチャゴ一大イベント!!

今週は6日(月)・7日(火)に小学部1~4年生のサマーキャンプと小学部5年~中学部2年生までの修学旅行がありました。 サマーキャンプは、一日目はEl arrayan にて登山やアラジャンビンゴ、川遊びにスイカ割りと自然を…

Read more

心を一つに絆をつくり掴み取れ

第39回運動会が本日、開催されました。 昨年は新型コロナウイルスの流行のため、開催を断念した運動会。 今年は2年ぶりの運動会になりました。 子ども達も運動会への思いも、2年分募らせての本番となりました。 全校児童生徒25…

Read more

令和3年度「学習発表会」

9月16日(木)、1年半ぶりの大きな行事「学習発表会」が来賓の方や家族の方々をお迎えして行われました。 オープニングに続き、講堂での小学部12年、小学部34年、小学部56年と中学部による演劇発表の後、中庭でのクェッカの発…

Read more

♪Cueca・木曜ゲーム♪

1.Cueca練習 先週から始まったCueca(クエカ)の練習風景を紹介します。 チリでは、1810年9月18日の独立派による議会発足をチリの独立記念日とし、国を挙げて祝います。 この日はディエシオチョ(スペイン語で18…

Read more

魔法の折り紙

小学部1,2年では、生活科で、昔の遊びのことを学んでいます。 今週は、峰村芳春さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、折り紙について教えていただきました。 『兜(かぶと)』を作ってかぶったり、『おすもうさん』を作っ…

Read more

2学期が始まりました! 

18日間の冬休みを終え、8月3日(火)第2学期の始業式がありました。 元気な声、明るい笑顔が日本人学校へ戻ってきました。 実りの多い2学期になりますように。 高学年のみなさんから、二学期の目標の発表がありました。 「メリ…

Read more

午後までの通常授業開始

5月10日㈪より、通常のカリキュラムとなる授業が始まりました。 昨年度はこの新しいカリキュラムを実行することができなくてとても残念でしたが、今年はついに最新になったカリキュラムで学習していきます! これから学習をさらに発…

Read more

2021年度 登校再開!

本日5月3日より、登校が再開となりました。子どもたちが元気よく登校してくる姿から思わず笑みがこぼれました。 朝は肌寒くなってきましたが、昼頃には暖かくなり、休み時間や授業では、笑い声と活発に活動する姿がたくさん見られ、学…

Read more

令和3年度 始業式 対面式

 2021年4月20日、令和3年度の始業式が行われました。オンラインでの開催となりましたが、新しい先生の紹介や校長先生のお話、中学部の生徒代表からの歓迎の言葉など、新しいスタートだという実感がわいてくる、そんな一幕でした…

Read more

2月10日(水)より、登校再開します!

今年度、本校は長らくオンラインでの授業を続けてまいりましたが、2月10日(水)より、「登校再開」することになりました。 感染症対策については、「サンチャゴ日本人学校における新型コロナ感染症に対する対策」に基づく対策を行う…

Read more

サンチャゴ日本人学校 夏真っ盛り

チリは夏真っ盛り。学校の植物たちも元気いっぱいです。上の写真はカボチャとアサガオ。サンチャゴ日本人学校では、毎年アサガオの花がたくさん咲きます。 カボチャもたくさん実をつけたので、近いうちに各ご家庭にお渡しできそうです。…

Read more

野菜の収穫とお届け

1月15日に野菜を収穫し、日本人学校の子どもたちのご家庭にお届けしました。 先々週はキュウリ、シソ、サニーレタス、枝豆をお届けしましたが、今回は、トウモロコシ、トマトなども収穫できました。どれも日本のものとほとんど変わら…

Read more

1月15日歓迎会開催

1月15日㈮に中学部が中心となって歓迎会を行いました。新たにサンチャゴ日本人学校に入学した小学部3年生の方と、来週1月18日㈪に小学部2年生に体験入学をする方にあいさつをしてもらいました。  2人とも緊張したと思いますが…

Read more

3学期始まりました!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。始業式は残念ながらオンラインでの開催となりましたが、校長先生のお話の後、みんなで校歌を歌いました。

Read more

2学期終了しました!

残念ながら、オンラインでの終業式になってしまいましたが、日本に一時帰国しているお友だちも含めて、2学期の終業式ができました。久しぶりに大きな口を開けて校歌を歌いました。 3学期は、学校でみんなに会いたいですね。

Read more

≪本校の連絡先について≫

使用できない状況にありました、固定電話が復旧いたしました。長い間、大変ご迷惑をおかけしました。電話番号は以前と変わりません。詳細は「本校の電話・メール連絡先」をご覧ください。

英検日程

英語検定実施予定と申し込みについて

漢検日程

漢字検定実施予定と申し込みについて

数検日程

数学検定実施予定と申し込みについて

図書室開放日程

本校図書館の開放予定日

関係機関リンク

在チリ日本国大使館 / 日智商工会議所 / 海外子女教育振興財団