1月15日歓迎会開催
1月15日㈮に中学部が中心となって歓迎会を行いました。新たにサンチャゴ日本人学校に入学した小学部3年生の方と、来週1月18日㈪に小学部2年生に体験入学をする方にあいさつをしてもらいました。 2人とも緊張したと思いますが…
学校生活 学校ブログ
1月15日㈮に中学部が中心となって歓迎会を行いました。新たにサンチャゴ日本人学校に入学した小学部3年生の方と、来週1月18日㈪に小学部2年生に体験入学をする方にあいさつをしてもらいました。 2人とも緊張したと思いますが…
3月9日に令和元年度 修了式を行いました。各学年の代表児童・生徒が修了証を受け取りました。また、今年度を振り返って自分が努力したことを全員が発表しました。一人一人が自分自身の成長を実感し、また新しい学年に向けて意欲を燃や…
おやじの会の活動として、畑作業を行いました。今回の作業は、①シソの収穫、①畑を耕し冬野菜を植える準備をする、③冬野菜の苗を植える、の3つです。 今回もタキイ種苗様から多くの種や苗をいただきました。また、タキイ種苗様の…
3月6日(金)卒業証書授与式が行われました。 ご来賓や保護者の皆様のご協力のもと、児童生徒全員でつくりあげた良い式になりました。 卒業生のみなさん、これからも夢を持ち続け、素晴らしい未来に向かって、大きく羽ばたいてくださ…
12日(水)、日本大使館よりご寄贈いただいた演台の贈呈式が行われました。大使館から平石大使、中谷領事にご出席いただき、大使より子供たちに向けてお話を頂きました。来月の卒業式では、この演台を使って卒業生たちが証書を受け取…
1月15日(水)に全校朝会がありました。 はじめに、HB(ハッピーバースデー)集会がありました。音楽委員会が企画をして、今回は12月・1月の誕生日の人を祝いました。みんなで恒例の「クンプレ・アニョス」を歌った後、誕生日の…
11月23日(土)にロ・バルネチェア区の芸術祭が行われました。ロ・バルネチェア区にある学校が参加し、図工や美術作品の展示の他、音楽の発表も行われていました。 日本人学校のブースでは、折り紙や水墨画など日本文化を取り入れ…
11月21日木曜日、3,4年生の音楽発表がありました。 3年生2人、4年生3人と少ない人数ながら、合唱、リコーダー、合奏と盛りだくさんの内容で、たくさんの拍手をいただきました。曲目は下のとおりです。 ① 3,4年生全…
今年度最初の「音楽発表」が11月19日の中休みに行われました。 この日に登場したのは小学部1,2年生たちです。音楽の授業の中で練習した成果を発揮してくれました。 はじめは、1年生の鍵盤ハーモニカによる「きらきら星」 …
今日は、国立天文台の阪本教授が日本人学校に来てくださいました。地球から見て太陽の表面を水星が横切っていく「太陽面通過」が観測できるからです。望遠鏡に太陽投影板をつけてうつし出し、分かりやすく説明をしながら見せてくださいま…
先週は3時間授業でしたが、今週からは6時間授業が始まり、通常の学校生活に戻ってきました。運動会の練習も再開し、応援の練習や玉入れ練習などを行い、運動会に向けて気持ちが高まってきました。さあ、本番まであと少しです。頑張りま…
10月7日(月)、日本のファッションモデル、女優であり、日本ランニング協会認定講師やかけっこアドバイザーとしての活動もしているヤハラリカさんをお招きし、走り方教室を実施いたしました。 今回の授業ではコンディショニングト…
10月1日(火)、今月末の運動会に向けた結団式が行われました。各組の応援団の幹部が挨拶をした後、それぞれのチームが発表されました。団長のくじ引きによって、青、赤両チームを決めた後、応援歌の「ゴーゴーゴー」を大きな声で歌い…
9月28日(土)、お天気に恵まれて「サンチャゴ日本人学校 ディエシオチョ祭」が行われました。 この日は、1,2時間目に授業参観、3時間目にスペイン語の授業で学習した歌やダンスを披露したあと、チリのテノールコーラスグルー…
コロ・ハカランダの皆様にご来校いただき,合唱を聴かせていただきました。また、唱歌の「ふるさと」と嵐の「ふるさと」を一緒に合唱させていただきました。リコーダー演奏に合唱と、盛りだくさんの内容でした。質問コーナーでは、多くの…
今週末はいよいよ学習発表会本番です。低学年と高学年、高学年と中学年とでリハーサルを行いました。 どの学年も本番に向けてラストスパートをかけてがんばっています。 当日の発表にご期待ください。
6日(火)、平和集会が行われました。日本では広島平和記念日であるこの日、全校児童・生徒が講堂に集まり、平和について考えました。なぜ戦争が起きてしまうのか、戦争がない世界を実現するためにはどんなことが大切か、などについて、…
6校時に全校で七夕集会を行いました。小3・4年生による七夕に関するクイズを楽しんだ後、全員で短冊に願い事を書いたり、折紙で七夕飾りをつくったりして飾りました。今日は生憎の曇り空でしたが、7月7日は晴れるといいですね。
6月12日(水) 音楽委員会が企画するHappy Birthday 集会が行われました。 今回は6月・7月生まれの生徒と先生の誕生日を祝いました。 みんなで、歌を歌った後、音楽委員から一人一人にプレゼントを渡しま…
5月最終週は校外学習や、特別授業など保護者や地域の方々にお世話になる機会がたくさんある。週になりました。 ①読み聞かせ 本校では読書好きの児童を増やすことを目的として、小学部を対象に保護者や教員による読み聞かせを実施し…