3令和元年 3学期始業式

3学期始業式

1月6日(月)3学期の始業式が行われました。校長先生からは、「1年の計は元旦にあり」を詳しく説明していただき、新しい年をより良いものにするためには、年の初めにしっかりとした計画が必要なことを教えていただきました。2020年が日本人学校のみんなにとって良い年になりますように!           2時間目には、学年ごとに書初めをしました。1年生、2年生は硬筆です。          みんな真剣に集中して書いていました。      3年生以上は毛筆です。一字、一字バランスを取りながら丁寧に書いていました。            最後に、自分の作品を持って記念撮影です!

2学期始業式

2学期開始

7月29日(月)3週間の冬休みが終了し、2学期が始まりました。 始業式では校長先生から、「新しいことに挑戦すること。相手の気持ちを考えること。」のお話を聞きました。特に「心は見えないけど心づかいは見える。思いは見えないけど思いやりは見える。」という、深い意味の言葉を教えていただきました。  そのあと、小学部5年生から中学部の人たちが2学期の目標を発表しました。 2学期は、行事がたくさんあり、1年のうちで最も長い期間になります。体調に留意し、みんなで協力し行事を成功させるとともに、学習にもじっくり取り組んで充実した学期にしようとみんな心に刻みました。

新年度スタート

新年度スタート

4月9日に平成31年度のサンチャゴ日本人学校がスタートしました。  午前中には、着任式・転入生歓迎会・始業式、午後には入学式を行いました。 着任式  今年度は、3名の教諭が着任しました。着任者からのあいさつや児童・生徒からの歓迎の歌、児童・生徒を代表して歓迎の言葉も行いました。 歓迎の会  今年度は、6名の転入生を迎えました。転入生一人一人が全校の前でしっかりと自己紹介をすることができました。また、児童・生徒を代表して歓迎の言葉も行いました。 始業式  児童・生徒一人一人が全校の前で1年間・1学期の目標を発表しました。みんなの話す姿からは、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。 入学式  今年度は、小学部8名・中学部6名の新入生を迎えました。在チリ日本国大使はじめ多くのご来賓にご列席いただき、温かい雰囲気の中で執り行うことができました。  式の中では、小学部1年生は、元気よく自分の名前を発表することができました。中学部1年生は、自分の目標を堂々と話すことができました。  児童・生徒を代表して、歓迎の言葉を行ったり、在校生からメダルと花束のプレゼントを渡したりしました。  小学部2年生は、歓迎のメッセージとけんばんハーモニカの合奏も披露しました。 新入生を迎え、45名で今年度のサンチャゴ日本人学校がスタートしました。みんな仲良く楽しい学校をつくっていきます。