第38回 運動会
10月末から延期になっていた運動会を本日実施しました。 平日でしかもプログラムを短縮しての開催となりましたが、多くの皆様にご参観いただきありがとうございました。 児童・生徒たちは皆、懸命に競技、演技に取り組みました。今回、規模を縮小しての実施となりましたが、子どもたちの運動会に懸ける意気込みは例年以上のものがありました。赤・青両チームとも、お互いの頑張りを称え合い、この経験をこれからの学校生活に活かしていこうという気持ちで運動会を終えることができました。
先週は3時間授業でしたが、今週からは6時間授業が始まり、通常の学校生活に戻ってきました。運動会の練習も再開し、応援の練習や玉入れ練習などを行い、運動会に向けて気持ちが高まってきました。さあ、本番まであと少しです。頑張りましょう!! 青組の応援練習 赤組の応援練習 デカパンリレーの練習
10月1日(火)、今月末の運動会に向けた結団式が行われました。各組の応援団の幹部が挨拶をした後、それぞれのチームが発表されました。団長のくじ引きによって、青、赤両チームを決めた後、応援歌の「ゴーゴーゴー」を大きな声で歌いました。小学部1年生から中学部2年生まで、幅広い年代の生徒たちが力を合わせて取り組む運動会。それぞれの成長がとても楽しみです。 10月2日(水)後期委員会の任証式が行われました。4つの委員会の委員長、副委員長、書記の計12名の児童生徒に校長先生から任命証が手渡され、一人一人が抱負を述べました。これから半年間、よりよい学校を目指し、全校を引っ張っていってくれるはずです。