記録更新に向けて
6月15日(木)、サンチャゴ日本人学校では毎年恒例の陸上記録会が行われます。 それにむけて、さわやかの時間には、50m走、持久走、反復横跳びなど、記録会の種目の練習をしています。 約2週間後に向けて練習を重ねていくうちに…
6月15日(木)、サンチャゴ日本人学校では毎年恒例の陸上記録会が行われます。 それにむけて、さわやかの時間には、50m走、持久走、反復横跳びなど、記録会の種目の練習をしています。 約2週間後に向けて練習を重ねていくうちに…
①カダヤシを育てることになりました。教室に水槽が来ると、興味津々でかけより、カダヤシが泳ぐ様子を嬉しそうに眺めていました。 ②2回目のクラブ活動がありました。チリ文化クラブでは、7月15、16日にチリの北部で行われるLa…
合同体育でスポーツ鬼ごっこを行いました。小学部3年生から中学部2年生まで合同で行っているので公式のルールを改良して取り組みやすくしています。作戦タイムでは、上級生が中心となって話合いが行われます。様々な場面で話合いを進…
5月2日に今年度初めてのクラブがありました!小学校3年生から中学生までが3つのグループに分かれて、3つのクラブ(和太鼓・チリ文化・日本文化)を各4回ずつ(計12回)、すべてのクラブを体験できるようにローテーションします。…
4月28日で4人の児童が日本へと帰国になりました。 6年生から2人、3年生から1人、2年生から1人です。 どの子も個性豊かで、日本人学校を盛り上げる存在だっただけにさみしくなります。 でも、人と人とは一期一会ですね。ここ…
秋の青空の下、校庭で「新入生歓迎会」が行われました。小学部3年生以上で組織する委員会活動の中の本部委員会が企画、運営をしてくれました。本部委員の子供たちにとっては、新年度の初仕事。学期初めの忙しい中でも、打ち合わせやリ…
早いもので、2022年度も残り来週の4日となりました。 来週8日(水)には卒業式が挙行されます。 在校生は、卒業生に今までに感謝の気持ちとこれからのサンチャゴ日本人学校を任せてね!という気持ちをこめて練習に臨んでいます。…
学習発表会に、ディエシオチョ祭、運動会、サマーキャンプなど、大きな行事が目白押しだった86日の 2学期も無事終了。いろいろな経験を通して、子供たちは確実に成長し絆も深まった「実り多き2学期」 だったと思います。1年生か…
運動会後すぐの10月27日から始まったサマーキャンプの取り組みですが、12月1日2日と低学年、高学年共に実施されました。 低学年は、1日目 アラジャンに到着後、 最初の活動はトレッキングでした。 見晴らし台に着き、みんな…