寄贈品紹介
2学期が始まり、早3週間。 本校では、スキー教室も終わり、次の行事学習発表会に向けて、本格的に練習が始まりました。 そんな中ですが今週は学校協力者の方々より、様々な寄贈品をいただきましたので紹介させていただきます。 ①和太鼓 三菱マテリアル株式会社様より和太鼓を4台寄贈していただきました。 また、その輸送を»K» Line Chile様にご協力いただきました。 早速和太鼓クラブや音楽の授業で叩かせてもらいましたが、今までの太鼓よりも一回り大きいこともあり、講堂中に響き渡る豪快な音を響かせていました。 今後の教育活動に活用させていただきます。ありがとうございました。 ②書籍 »K» Line Chile様より、写真の書籍10冊を寄贈いただきました。 社団法人日本PTA全国協議会推薦の本で、船員の仕事だけでなく、船員になるための方法、商船の積載物の種類やその量の多さなどについて詳しく漫画で表現されています。 社会科の調べ学習だけでなく、中学部の進路指導などにも活用していきます。ありがとうございました。 ③ノートパソコン 住友ゴム ラテンアメリカ様よりノートパソコンを6台、寄贈していただきました。 本校のPCは古く、使い勝手も悪かったため、非常に助かりました。 来年度から実施される指導要領の中に「プログラミング教育」の実施が書かれていますが、このパソコンがあればスムーズに指導もできることでしょう。ご協力ありがとうございました。