小学校のクラブ活動から
小学校では年間10回ほどのクラブ活動が、2つのグループに分かれて実施されます。 本日の活動は、「茶道体験」と「スライムづくり」。茶道体験では「裏千家講師」の資格をもつ、本校の教師が指導に当たりました。 茶筅(ちゃせん)を…
Details小学校では年間10回ほどのクラブ活動が、2つのグループに分かれて実施されます。 本日の活動は、「茶道体験」と「スライムづくり」。茶道体験では「裏千家講師」の資格をもつ、本校の教師が指導に当たりました。 茶筅(ちゃせん)を…
Details5月18日(土)にPTA総会のあと、引き取り訓練を行いました。大きな地震が起こったという想定で保護者の方々に児童生徒を引き渡すという避難訓練をおこないました。
5月16日(木)~18日(土)まで学校公開がありました。たくさんの方々のご参観をいただきありがとうございました。17日(金)は、年長さんを対象としたオープンスクールが行われました。1・2年生が年長さんたちを学校案内し…
Details14日(火)に2人のお友達が日本に帰国しました。みんなでお別れ会を開きました。日本に帰ってもサンチャゴ日本人学校で学んだことを生かして頑張ってください。応援しています。
7日の夕方から雨が雪に変わり、8日は校庭にうっすらと雪が積もりました。 子どもたちは朝から外に出て、大はしゃぎ! 山に雪が積もることはあっても平地に積もることはあまりないので久しぶりに見る雪に大興奮でした。 カンチャは氷…
Details30日には、塩谷一議連会長が訪問されました。歓迎の意を込めて、全校児童生徒でチリ国歌、日本国国歌、校歌を元気いっぱいに歌いました。 5月3日には、本部委員会の企画で新入生歓迎会が行われました。〇×ゲームなど全校で楽しみま…
Details24日から、今年度のさわやかタイムが始まりました。この日は全校児童生徒で鬼ごっこです。 秋晴れの日に思い切り体を動かし、いい汗を流しました。 5月には陸上競技会の練習が開始されます。 26日には、授業参観が行われました。…
Details4月中旬のお話ですが、サンチャゴ日本人学校の図書館の幼児向けの本138冊を、日本人会(Sociedad Japonesa de Beneficencia)が運営する日智文化会館へ寄贈いたしました。 本校はLo Barne…
Details2024年4月25日(木)17時、サンチャゴ日本人学校を運営する「日本文化教育財団(以下、財団)」の2024年定例年次総会を、智利三菱商事会社会議室にて、対面およびオンラインのハイブリット形式で開催いたしました。ご出席い…
Details