ぶんぶんごまの作り方~国語・生活~
2年生が国語で学習した説明名人の技を使って書いた「ぶんぶんごまの作り方」の説明書を1年生にプレゼントしました。 生活科の時間を活用して、説明書を読み、一緒にぶんぶんごまを作りました。 2年生の説明を聞いて、がんばって作り…
Details2年生が国語で学習した説明名人の技を使って書いた「ぶんぶんごまの作り方」の説明書を1年生にプレゼントしました。 生活科の時間を活用して、説明書を読み、一緒にぶんぶんごまを作りました。 2年生の説明を聞いて、がんばって作り…
Details先週、小学部5・6年生の児童による個人発表がありました。自分が好きな物事について探求し、全校の前で発表する活動です。今回のテーマは、「チリと日本の恐竜」と「自分の大切な物~鉱石~」でした。スライドや動画を使用したり、クイ…
Details11月9日(火)小学部1,2年生が動物園に遠足に行きました。 一番人気はミーアキャット。でも、コンドルの説明も楽しかったよ。 11月11日(木)は久しぶりの「ハッピーバースデー集会」今回は、8月、9月、10月、11月の人…
Details第39回運動会が本日、開催されました。 昨年は新型コロナウイルスの流行のため、開催を断念した運動会。 今年は2年ぶりの運動会になりました。 子ども達も運動会への思いも、2年分募らせての本番となりました。 全校児童生徒25…
Details10月23日(土)に開催される運動会へ向けて、今週から合同練習がスタートしました。赤組・青組のゼッケンを付けて、開会式の行進やラジオ体操、各組のソーラン節の練習にも熱が入ってきました。 運動会のテーマのごと…
Details10月6日㈬には、ここサンチャゴ日本人学校と、パナマ日本人学校、ブエノスアイレス日本人学校、ボゴタ日本人学校の4校で中学部の交流授業を行いました。 事前アンケートを行い、「悩んでいること」「各国のあるある」「今はまってい…
Details9月29日(水)にK-Line 絵画コンテストの表彰式が行われました。 多くの応募の中から、本校から5名の児童生徒が入賞(優秀賞1名、入選4名)しました。 入賞した作品は、来年度のカレンダーに採用されるとのことです。 入…
Details